コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから。

タイトルの「コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから。」これは、パブロ・ピカソさんの言った言葉です。私は、コンピューターが役に立たないとは全く思わないのですが、確かに道具以上でも以下でもないもの。と、捉えておかないといけないモノではあるのは間違いないと思います。今から10年から20年くらい前には、ユビキタス・コンピューティング(コンピュータが遍在すること)などと言って、コンピューターのことを多分に宗教的に捉えていた時代がありました。ユビキタスという言葉が本来持っていた「神はあまねく存在する」というニュアンスを強く内包していたのですね。15年ほど前の映画「マトリックス」などその最たる例だと思いますし、同じ映画つながりでいくと5年前の「サマーウォーズ」はもう少しネットワーク寄りになっていますが、同じようなニュアンスを持っていると言えるのではないでしょうか?イマドキはユビキタス・ミーなどというご時世ですから、“八百万の神の世界観”から、“私があまねく存在する”という非常に21世紀的な世界観に変遷している訳です。

閑話休題。

パブロ・ピカソさんのコトバには、このように時代をバッサリ斬ったようなものが非常に多いことに驚きます。そのひとつひとつが、とても興味深いコトバたちです。デザインの発想としてしっくりくるものに、もしかしたら偏っているかもしれませんが(笑)、いくつか私のお気に入りを記させてください。

”アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ”

“芸術とは、真実を実感させる虚偽である”

“あらゆる創作行為は、まず何よりも破壊行為である”

“すべては奇跡だ。例えばお風呂に入ったとき、あなたが湯船に溶けてしまわないことだって奇跡だ”

“行動が全ての成功への根本的な鍵である”

「パブロ・ピカソは天才」とよく言われるけれど、どちらかというと秀才ではないだろうか?と私は思います。スペインの美術館を訪ねると、ひとつの代表作に対する、習作や連作や、部分スケッチなど、大量の背景となる作品を目の当たりにすることが出来ます。そして、その多さにビックリするのです。行動が鍵だ。と言い切る辺りに、やっぱり努力や工夫と実際に手を動かすことを最重要としている姿勢が慮れるのです。

pikaso